ある日突然亀岡よしたみ

健やかなふるさと。健やかな日本を目指して 

 二十一世紀―あらゆる分野のテクノロジーが高度に発達し、国際化はさらに進んで正解どんどん狭くなり、暮らしはもっと便利に多彩になり…豊かな未来が広がっていくようなイメージに晴れやかな気持ちになる人も多いでしょう。

 しかし、その二十一世紀の入り口に立っている私たちの周りを見わたした時、子供たちも若者も、お年寄りも、そして自分自身も、いきいきと夢と生きがいを持ってくらしているのでしょうか。農業や漁業、商店や企業、観光地などで働く人達は、自分の職業に誇りを持ち、安心して仕事に取り組めているでしょうか。空気も水もきれいで豊かな自然が保たれているでしょうか。私たちの郷土・私達の国は、健やかでしょうか―それらのことを思うと、いま私たちは、不安の時代のさなかにいると言わざるを得ません。

 今こそ、新世紀に向かって、健やかな福島、健やかな日本を創るために、みんなが頑張らなければなりません。

 亀岡よしたみさんは、郷土・福島と日本を誰よりも愛した亀岡高夫氏の一人息子として、その思いと政治家としての姿勢を受け継ぎ、亀岡高夫氏と同様に強度を愛した天野光晴氏に、政治のすすめ方を学びました。また、亀岡・天野両氏の広く厚い人脈をかけがえのない財産として引き継いできます。

 亀岡高夫・天野光晴氏が三十年かけて取り組んだ郷土への想いを断つことなく、百年・千年の未来へと結んでいけるのは。亀岡よしたみさんに他なりません。

 郷土の健やかな発展は、その中に健やかな家庭と健やかな子供達を包みながら、健やかな日本を創り上げていくはずです。亀岡よしたみさんは、この不安の時代を切り抜ける突破口を全力で開き、活力あふれる郷土と日本を拓いていってくれるでしょう。

亀岡よしたみ三つの構想・三つの約束

 亀岡よしたみは、地方の経済の活性化と教育の充実を、政策の二つの柱と考えております。

 地方の経済が良くならなければ、日本の経済も良くなりません。活力ある福島を創り上げることこそ、真の“地方の時代”を築くことです。

 社会がどのように変わろうとも、社会を作っているのは“人間”です。健やかな精神を持った人間を育てることは、健やかな家庭・地域・郷土・国家を作ることにつながります。

 亀岡よしたみにできることは、この二つです。そして、これらは、不安の時代のさなかにある今こそ、実践されなければなりません。すばらしい演説ができる政治家ではない、頭が切れてすぐ数字に置きかえられる政治家ではない。亀岡は、人のために郷土と国のために、一所懸命汗を流せる政治家になります。

1福島を日本の教育の発信地に<教育の里構想>

 すべての基本は「教育」です。その教育を担う教師の質を向上させること・豊かな人間性を持った先生が教育にたずさわってくれることが非常に大切です。

 現在、全国で毎年約一万五千人の新任教師が誕生しています。新任教師がまっすぐ学校に赴任する前に、一・二年実社会で働いたり、ボランティア活動をしたりして社会研修を行い、その人間性に幅と奥行きを加えてもらいたいと思います。

 その研修の場を福島に置きます。美しい自然に恵まれた県北一帯に研修施設を設けて、毎年一万五千人の教師を迎え入れ、教育の明日を担い人材を福島から全国に送りだします。また、県北各地に教育関係の研究施設を作り、これからの教育の重要課題を地域の人々と共に研究していきます。

 こうして、福島を日本の教育の理念の発信地「教育の里」として育てていきます。

 教育の里が動き始めれば、県北の経済の活性化にもつながるはずです。

2中心市街の活性化<福島駅連続立体化構想>

 路線によって東西に分断されている福島の街を、福島駅の連続立体化によって一つにつなぎます。駅には、文化センターや図書館、音楽ホール、病院、子供の広場、お年寄りのための集会所などを併設、放送局や市役所の住民サービス機関なども誘致、さらに産地直売マーケットなども開きます。

 市内外はもちろん、他県からもたくさんの人が集まって来て楽しめる、活力ある駅を中心に市街地ににぎわいを取り戻します。

3高速道路を観光拠点に<ハイウェイオアシス構想>

 東北自動車道と中央自動車道のジャンクションを、ただの通過地点にせず、農業・漁業と観光地を結びつけたオアシスにします。常磐道と中央道のジャンクションもまた、同様です。

 オアシスには、市場も建設し、県北の新鮮な果物、相馬の新鮮な海産物などを集めたマーケットや、飯館牛や手打ちそば、川俣シャモやアイスクリームなどを福島県の特産物を楽しめるレストランを作ります。また周辺には、桃・りんご・梨・ぶどう・さくらんぼ・苺など・フルーツラインの名の通り、たくさんの果樹園があります。多くの観光客が、果物摘みや、春のりんごや桃の花を楽しめる様にします。

 ハイウェイオアシスを利用する人々に福島の魅力を眼で知らしめ、今まで誰も実現に結び付けることができなかった、飯坂・高湯・土湯すべての温泉郷活性化を図ることができます。

亀岡よしたみ活動の記録(平成一年平成十二年)

福島県幼児教育懇談会会長として

 幼稚園の先生方・子供達の一緒に次のような活動をしてきました。

・バザーの収益で、タイのスラム街の子供達に福島の子供達からのプレゼントを届けました。(四年間)また、ベトナム戦争の枯葉剤による障害児にもプレゼントを届けています。

・阪神大震災が起きた時は、すぐ段ボール五〇〇箱の救援活動物資を集め、トラックで現地に届けました。それから毎年、震災で心に大きな傷を負った阪神の子供達に、福島の子供達から励ましの手紙とリンゴを贈り続けています。(五年間)

PTA活動

・福島文化幼稚園・福島市森合小学校・福島市第四中学校・桜の聖母高等学校・福島女子高等学校のPTA役員として活動しました。

社会貢献活動

・アジア刑政財団福島支部を立ち上げ、非行防止・犯罪防止のための活動をしています。

・福島日仏教会への協力、いろいろな民間ボランティア活動を支援しています。

地域活動

・野田町中央少年育成会会長・交通安全協会野田町支部支部長・三河台地区体育協会会長・福島西地区自治振興協議会委員・三河台地区少年健全育成協議会委員・福島商工会議所青年部理事、委員長などをつとめ、地域の方々と共に活動しています。

政党活動

・自民党福島総支部副支部長を務めました。

文化活動

・モーツァルト没後二〇〇年タンゲンテルフリューゲルコンサート(福島市音楽堂)

・各種講演会仙台高等検察庁検事長・金融監督庁長官・建設省・農林水産省・通産省などでも活躍している方々を福島に招き、講演会・勉強会を行ってきました。

スポーツ・イベント活動

 スポーツを通して、子供達が健やかに育ち、思いやりの心を持ってくれるように願って活動しています。

・江川卓を招き、野球教室開催。(三回)

・バスケットボールの日本リーグ優勝チームを招き、バスケットボール教室。(三回)

・オール早慶戦を吾妻球場で開催、一万人の方々に楽しんでいただきました。

・川合俊一、ゼッターランド陽子などを招き、バレーボール教室開催。(四回)

・オリンピック銀・銅メダリスト太田章を招き、スポーツ講演会開催。

農業の勉強

・金谷川地区で、米作りを十年間勉強しています。身体を通して、農業が国を支える産業であること、農業が美しい田園風景を守ってくれていることを改めて認識しています。また、誇りを持って農業に打ち込めるための政策がいかに大切であるかを実感しています。

要望活動支援

・農林省への要望

 中山間活性化事業、田園博物館構想、構造改善事業等、市町村自治体のいろいろな要望を支援、農林省に直接働きかけました。

・建設省への要望

 福島西道路の四車線化の早期実現・平成の大改修とその関連事業・中央道の格上げへの働きかけ・道の駅の設置への働きかけ・国道の改修事業への働きかけ・公共事業の地元企業優先政策の提言・常磐自動車道早期着工への働きかけ等、いろいろな自治体の要望を支援、建設省とつないできました。

・通産省、厚生省、環境庁、緊急監督庁、いろいろな省庁へ働きかけ、地元と国とのパイプ役となるよう努めてきました。

言葉で描いた「亀岡偉民の肖像」―あとがき―

 「お母さん、江川のキャッチャーのサインほしいなぁ。俺、あの人みたいなキャッチャーになりたいんだ。」―亀岡偉民さんとの出会いのきっかけは、プロ野球の選手を夢みてリトルリーグで頑張っていた、当時十歳の息子がもらしてくれた。

 息子は幼い頃からの野球少年で、その頃まだ無名に近かった近鉄の野茂を「いまに大リーグで投げる選手になる!」と断言していた炯眼の持主である。少年マンガ誌の江川投手物語を読んで、そのキャッチャー・小倉(亀岡さんの旧姓)に感動するも、息子のいぶし銀のようなプロの目の成せるわざである。

 息子にたのまれはしたものの、亀岡さんとは面識もなく、おそるおそる電話をしてみたら、快諾。亀岡さん自身のサインと。江川投手のサイン入りグローブを息子はいただき、毎晩枕元に置いて眠った。-それから、息子は亀岡さんを訪ねて野球の練習の仕方を教えてもらったり、フォームを直してもらったり、学校での悩みごとを相談したいり、親の私より一歩先におつきあいいただいていた。

 その後、平成五年夏の選手選に私も加わり、今日に至るまで、およそ六年にわたって亀岡偉民さんの人となりに触れてきた。はじめの頃は「明朗でたくましいスポーツマン」だとばかり思っていた亀岡さんが、実に多様で深く色合いを持った人物であることが、日を追うごとに見えてきたのである。

 また、この間に、亀岡さんに対するさまざまな誹謗や中傷、無責任な憶測も耳にした。それらを聞く度に、私は「ちがう、ちがう」と心の中で言い続けてきた。

 他のことは雄弁なのに、自分のことになると口下手で自慢話など全くだめな亀岡さん、「全ては天が見ている」とでも言うかのように、誤解や中傷に余計な釈明をしない亀岡さんにときに焦立ちながら、ときにその大きさに魅かれながら、亀岡さんと話したこと、亀岡さんに聞いたことを一つ一つ集めてきたら亀岡偉民の全体像が浮かびあがってきたような気がする。

 サインをねだった小さなリトルリーガーも、十六歳になった。学校の成績が悪いと「亀岡さんに何と言われるかな」と恥じ、大きな壁につき当たると「亀岡さんなら、男ならひとりで考えてやってみろって言うよな」とつぶやき、必要なときに心の中で亀岡さんに会って、たくましくひとり歩きをしている。

 「健やかで心豊かな子供を育てることが国の基本」と言い、「子供たちが安心してくらせる社会・絶対に戦争が起きない社会をつくらなければならない」と願い続ける亀岡さんの言葉には、ほんとうに子供達の心と体に伝わる熱さがある。子を持つすべての親の心に重なってくる真剣さがある。

 生涯をかけて国政に取り組もうとする亀岡さんの行く手は、決して平坦な道ではない。それでも亀岡さんは、ゆるぎない信念を持って歩いていくだろう。ひとりでも多くの人に、亀岡偉民という人の人となりを知っていただき、その熱い心をくみとっていただきたい。子供たちの未来が平和で豊かであることを願ってやまない母親のひとりとして、この小さな肖像を描いた者からのお願いです。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

13

PAGE TOP